検索結果

買い物カゴへ番号
書名
説明価格写真
2102 日本歴史 第339号 1 昭51.8 530円
国司の交替(阿部猛)線引アリ/内田康哉伝記草稿を読みて(河村一夫)
2105 日本歴史 第358号 1 昭53.3 850円
推古朝末年の仏教統摂制(新川登亀男)/弾正台と中国の御史制度(武光誠)
2101 日本歴史 第304号 1 昭48.9 1280円
高句麗広開土王陵碑文の虚像と実像(浜田耕作)
2107 日本歴史 第360号 1 昭53.5 850円
平氏一族(多賀宗隼)/中世初期における国衙権力の構造と特質(関幸彦)
2139 日本歴史 第402号 1 昭56.11 960円
百練抄と親範記(平田)/唐の「将軍呉懐實」(石井)
2140 日本歴史 第403号 1 昭56.12 850円
洋楽勃興の「思想的前提」/「華族明細短冊」を巡って(線引き)
2141 日本歴史 第404号 1 昭57.1 850円
糸割符制度をめぐる諸問題(高瀬弘一郎)/度縁と戒牒(岩倉はるみ)
2100 日本歴史 第293号 1 昭47.10 1600円
「高松塚古墳をめぐって」井上・岸「朝鮮の考古」三上 
2153 日本歴史 第417号 1 昭58.2 850円
宣旨類(五味文彦)/近世初期北奥大名の領知高(長谷川成一)
2120 日本歴史 第377号 1 昭54.10 850円
平戸英国商館と唐人(武田)/維新期の横浜駐屯イギリス軍隊撤退問題(岸)
2134 日本歴史 第396号 1 昭56.5 850円
「在庁」の成立を巡る一試論(牛山)/古代出羽における内民化政策(田宮)
2133 日本歴史 第395号 1 昭56.4 850円
大宝田令六年一班条について(虎尾俊哉)/干渉選挙再考(佐々木隆)
2131 日本歴史 第393号 1 昭56.2 850円
所謂十月事件の再検討(藤村)/再び弥生式土器の発見地について(太田)
2129 日本歴史 第389号 1 昭55.10 850円
「太平洋戦争」にみる開戦・終戦外交(塩崎)/倭王武の上表文(横山)
2126 日本歴史 第386号 1 昭55.7 420円
阿蘭陀通詞本木良永の訳業分野/米内光政の離現役と復帰(線引き)
2124 日本歴史 第381号 1 昭55.2 640円
太政官奏について(飯田瑞穂)/扶桑五山記索引雑考(山口隼正)
2123 日本歴史 第380号 1 昭55.1 530円
八世紀初頭貴族官人の考選(線引き)/中国向俵物密売買と抜荷取締(荒居)
2122 日本歴史 第379号 1 昭54.12 850円
解斎考(荻美津夫)/オランダ商館の脇荷貿易(永積洋子)
2104 日本歴史 第357号 1 昭53.2 850円
『古事記伝』における記紀観の実態(梅沢)/払田柵跡出土の新木簡(平川)
2136 日本歴史 第399号 1 昭56.8 850円
権藤成卿と章炳麟の交遊/日本イエズス会の東南アジア布教と日本人司祭
2145 日本歴史 第409号 1 昭57.6 850円
近世に於ける自治都市の発達と金融市場/失敗した金融政策(中里祐司)
2119 日本歴史 第376号 1 昭54.9 850円
鉄剣の鋳型とその製品(三木)/統帥権干犯論争の展開と参謀本部(纐纈)
2117 日本歴史 第374号 1 昭54.7 850円
近世日本の天文学とラランド(帆足・井上)/贄土師韓竃考(前川)
2115 日本歴史 第372号 1 昭54.5 850円
官員令別記の成立をめぐる諸問題(大山)/日本の阿片政策と台湾財政(劉)
2113 日本歴史 第367号 1 昭53.12 850円
戦国大名毛利氏の和平政策(宮本義己)/明31年木浦港日本居留民営業表
2112 日本歴史 第366号 1 昭53.11 850円
実達魯と蔡王景(宮田俊彦)/王朝国家体制成立の論証方法(坂本賞三)
2110 日本歴史 第364号 1 昭53.9 850円
土師氏伝承の一考察(前川明久)/既納上から見た国司文書の変遷(田村)
2109 日本歴史 第362号 1 昭53.7 850円
大化以前の官制と律令中央官制(東野)/西南戦争に於る巡査徴募(大日向)
2108 日本歴史 第361号 1 昭53.6 1060円
禁制下の宣教者の動向と長崎(五野井隆史)/横浜浮世絵(横田洋一)
2121 日本歴史 第378号 1 昭54.11 850円
三世紀極東諸民族の宗教と祭式(川副)/松浦武四郎の考古学観(斎藤忠)
2156 日本歴史 第422号 1 昭58.7 850円
令制下の国造について(熊田)/造兵司の復置年代について(松本)
2165 日本歴史 第578号 1 平8.7 850円
陸舶載唐開元令考(坂上康俊)/地方史研究の現状 福岡県
347035 日本歴史 第271号 日本歴史学会編 吉川弘文館 A5 1 本144P+口絵1枚 初版 一部インク傍線、状態並昭45.12 850円
鷹山・平洲・興譲館/平安時代の土地売買について/平安前期の左右馬寮について(インク傍線)
2164 日本歴史 第569号 1 平7.10 850円
陸軍軍縮時における部隊廃止問題(土田)/地方史研究の現状 大阪府
2163 日本歴史 第568号 1 平7.9 850円
国学者大国隆正の天主教観(J.ブリーン)/地方史研究の現状 熊本県
2161 日本歴史 第566号 1 平7.7 850円
アイヌの左衽(下村効)/地方史研究の現状 千葉県
2159 日本歴史 第564号 1 平7.5 850円
島津貴久のインド宛書翰に関わる問題(岸野)/地方史研究の現状 茨城県
2143 日本歴史 第406号 1 昭57.3 640円
伴天連追放令とイエズス会(安野)線引き/朝家・皇家・皇室考(黒田)
2157 日本歴史 第424号 1 昭58.9 850円
浄御原令の庸布について(明石)/明治二十七年対外硬運動と蘇峰(梶田)
2142 日本歴史 第405号 1 昭57.2 640円
不干斎ハビアンの神代紀批判(海老澤有道)/織田信長と朝廷(橋本政宣)
2135 日本歴史 第397号 1 昭56.6 850円
評の官名について(伊野部)/慶長・寛永期の糸割符(山脇)
2155 日本歴史 第419号 1 昭58.4 850円
北陸自由新聞の私草憲法/「日本書紀」の編纂過程に関する一試論
2144 日本歴史 第408号 1 昭57.5 850円
諸衛射田の成立と藤原仲麻呂(橋本)/明治九年の石川県神官教導職会同
387060 日本歴史 2007年12月号第715号 日本歴史学会編 吉川弘文館 A5 1 本155P+口絵1枚 初版 特段の瑕疵ナシ 状態良2007.12 1060円 写真
中世史料に見える「心落」の語義とその変遷/文久三年秋田藩の京都警衛について/昭和期における「常侍輔弼」体制の変遷/歴史手帖 児玉幸多先生を偲ぶ
2146 日本歴史 第410号 1 昭57.7 640円
太政大臣について(橋本)線引き/鎌倉後期政治史の一齣(森茂暁)
2154 日本歴史 第418号 1 昭58.3 850円
古事記における当代性の問題(梅沢)/「天皇」号成立をめぐって(森)
2151 日本歴史 第415号 1 昭57.12 850円
佐久間象山『増訂荷蘭語彙』小察(杉本)/昭和初期の自由主義者(藤野)
2152 日本歴史 第416号 1 昭58.1 850円
会沢正志に於る天と天皇について(田原)/竹内宿禰の研究序説(佐藤)
2150 日本歴史 第414号 1 昭57.11 850円
復について(曾我部静雄)/辛亥革命と日本の反応(大畑篤四郎)
2149 日本歴史 第413号 1 昭57.10 850円
藤田東湖の思想(鈴木暎一)/『日本書紀』の「沙門」記事編纂(新川)
51件中1-50